運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-20 第39回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

御承知と思いますけれども、二十三年に臨時行政機構改革審議会、二十四年に行政機構刷新審議会、二十四年の後半に行政制度審議会、それからこれはいわば総理の諮問的なものでございましたが、政令改正諮問のための委員会、俗に政令委員会と言っております。これは二十六年にできております。それから行政管理庁に行政審議会が置かれるようになりまして、二十八年から五次にわたりまして審議会が開かれております。  

山口酉

1951-11-16 第12回国会 参議院 法務委員会 第4号

いわゆる政令委員会等においても公務員法の再検討の問題が起りまして、まあ極めて漠然たる形ではありますけれども、一応の答申というようなものも出たようなわけでありまして、そういうような点もございまして、実はやはり公務員法というものは公務員一般についての一応の原則をきめておる法律でありますからして、このプリンシプルというものは参考に当然すべきものと思いますので、公務員法改正研究というものが進んでおります

佐藤達夫

1951-08-21 第11回国会 衆議院 文部委員会 第3号

○小林(信)委員 六・二制の問題が、非常に地方の人たちを動揺させておることについて、自由党岡委員から、文部省意向あるいは与党である自由党の考え、それから大蔵省にも説明を求めまして、大蔵省意向も聞かれまして、大体わかつたわけでありますが、もう一つ、私は心配でありますからお聞きしますが、今主計局長も言われましたように、政令委員会で、今教育の問題が取上げられておるということまでおつしやつたのですから

小林信一

1951-08-21 第11回国会 衆議院 文部委員会 第3号

ただ政令委員会でおやりになつておるのは、単に六・二制の問題でなしに、全般の学校教育問題をやつておられるので、単に学制改革の問題ばかりじやないと思います。これは今年になりますか、いつになりますか、それに基いて政府もいろいろ計画をお立てになることでありましようし、その結果を待つて私どもは適当な処置をとることに相者と存じております。

河野一之

1951-08-09 第10回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第3号

かような見解から機会あるたびに独占禁止法なり事業者団体法廃止したいという気持を持つておつたのでありますが、幸い六月でありましたか、リツジウエイ司令官からこの問題について修正する意向があるならば、至急にその意見を提出したらよかろうという勧告がありましたので、爾来今日に至るまで再三再四、どの程度に修正するか、又事業者団体法はむしろ廃止すべきじやないかというようなことで政令委員会関係官庁の間で議論を

首藤新八

  • 1